診療時間
10:00 - 13:00
14:00 - 20:00

日曜は17時までとなります

小児歯科

小児歯科KIDS

小児予防の大切さ

小児予防の大切さ

小児期の乳歯や永久歯が生え始める頃は虫歯になりやすい時期です。生えたばかりの歯は柔らかく、虫歯菌の影響を受けやすいためです。

特に乳歯は抜けてしまうからと、乳歯の虫歯を放置すると歯並びや永久歯での虫歯のなりやすさに影響を与えます。

そのため、子供の頃から定期的に歯の状態をチェックしたり、虫歯になりにくいような環境づくりをすることが必要です。

また、予防のために子供の頃から歯科医院に通うと、歯科治療に対し苦手意識を持つことが無く、上手に治療が受けられるようになります。それが、大人になってからの虫歯や歯周病の予防につながります。

当院の小児歯科の特徴

お口のお写真を撮影します。

お口のお写真を撮影します。

定期的にお口の中の写真を撮影し、記録しています。

治療の際に過去の画像と比べることで、治療方針を決める際に役立てることはもちろんのこと、お母さま、お父さまにもご覧になっていただくことができるので、お子さまの成長を感じることができると好評です。

お子さまが歯科治療に苦手意識を持たないように痛みを極力減らします。

お子さまが歯科治療に苦手意識を持たないように痛みを極力減らします。

小児期の治療では、悪い部分を治療したり、予防処置を施すことも大切ですが、歯科治療に苦手意識を持たないようにすることも非常に大切です。

そのため、当院では痛くない麻酔を活用するなど、痛みを極力減らすように配慮しています。

より丁寧なコミュニケーションを心掛けています。

より丁寧なコミュニケーションを心掛けています。

お子さまに治療を行う場合は同じ目線に立ち、フレンドリーに話しかけることを心掛けて、不安な気持ちが和らぐように意識しています。

お子さまが喜ぶアニメビデオも流しています。

歯科治療を前にして緊張しているお子さまが少しでも力を抜いて治療を行えるように、アニメを流すことも可能です。

歯科医院は怖い場所ではなく、楽しいところとお子さまが思えること。それが生涯お子さま自身の歯を守ることにつながると信じて日々の治療に取り組んでいます。

小児歯科で実際に行う治療・予防

小児歯科で実際に行う治療・予防

子どもの頃から歯科で行う予防治療は歯磨きの指導やフッ素塗布、シーラントがあります。

歯磨きの指導

子どもは自分で歯みがきが十分にできないことが多いので、親御さんが上手な仕上げ磨きをしてあげる必要があります。

そのため小児歯科では、お子さまと親御さんに歯磨きや虫歯の予防に必要な知識をお話ししております。

また、歯の染め出しも行い、磨き残しがないかが一目瞭然になるようにします。どこが上手に磨けていないかを知ることが上手な歯磨きへの第一歩です。

フッ素塗布

フッ素は歯の石灰化を促し、虫歯菌による影響を受けにくい丈夫な歯を作る作用があります。そのため、定期的なフッ素塗布が虫歯の予防につながります。

シーラント

生えたばかりの奥歯は溝が深くなっており、プラークがたまりやすいため、虫歯になりやすくなります。シーラントは奥歯の溝を虫歯になる前に樹脂で埋めることで汚れや菌をたまりにくくし虫歯を予防する治療です。

愛知県名古屋市中村区本陣通3丁目54−1
エテルナ本陣2階

ご予約・お問い合わせはこちらから

052-482-0011
診療時間
10:00 - 13:00
14:00 - 20:00

日曜は17時までとなります
休診日: 木曜・祝祭日

ページトップへ