予防治療PREVENTION
「症状がない」は、本当に問題なし?

「症状がなければ歯に問題はないでしょ」と思われる方も多いのではないでしょうか。
痛みが出てから歯科医院へ行く。この繰り返しではいずれ歯は無くなってしまいます。虫歯や歯周病をどのように防ぐかが大切になってきます。
虫歯や歯周病を事前に防ぐことで70%近い歯が抜かなくても良くなる可能性もあります。予防歯科では虫歯や歯周病を事前に防ぐことで、歯の寿命を延ばすことを目的とします。

歯科で行う予防治療

予防治療は歯磨きなど自分で行うセルフケアと歯科で専門的な機器を使用して行うプロフェッショナルケアに分けられます。
当院では次のような治療を行います。
歯磨きの指導
セルフケアとしての歯磨きですが、歯並びはみなさま異なりそれに合わせた歯磨きの方法があります。一人ひとりにあった歯磨き方法を提案させていただきます。
上手な歯磨きをすることで、セルフケアの効果を高めます。
フッ素塗布
歯の再石灰化を促し虫歯の予防につながります。また、初期の虫歯であれば削らずに進行抑制につながります。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
歯科衛生士による機材を用いた歯の清掃です。
本来の白い健康的な歯を維持するために、通常では困難である、歯と歯の間、歯と歯茎の間、ブリッジの底の汚れを専門機材を用いて除去します。
茶渋やタバコのヤニなどの着色の除去をすることで虫歯と歯周病の予防に効果的です。お口の中の状況により1〜4ヶ月に一度のPMTCをお勧めします。