ROOT-CANAL

根管治療

根管治療とは

歯の中には、根管(神経や血管が存在する部屋)と呼ばれる部分があります。虫歯の進行などにより炎症を起こしてしまったり、死んでしまった神経や血管を取り除き、治療することを根管治療と言います。 虫歯が重症化していくと歯の内部で広がり、場合によっては歯を抜くという選択になることもあります。しかし根管治療で虫歯に感染した神経・血管・根管内虫歯を取り除くことで、歯を残すことができるケースも増えてきました。

根管治療が必要なケース

歯の内部にある神経や血管は歯髄と呼ばれます。虫歯が悪化すると、歯髄の周囲まで細菌が入り込み歯髄に炎症が生じることがあります。これを「歯髄炎(しずいえん)」と言います。
この炎症を放置すると、歯の根もとの先端にうみがたまってしまう「根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)」になります。
このように歯髄まで細菌が感染している場合には、根管治療により感染した部分をきれいに取り除く必要があります。

根管治療の重要性

根管治療は悪化した虫歯を抜いてしまわず、残すために行う根管治療。虫歯菌に冒され死んでしまった歯の奥の神経や血管を根管の中から取り除き、内部をきれいに消毒して薬剤を詰める治療です。 的確な根管治療を行うことで、歯を抜くことなく保存することが可能となります。

根管治療は絶対に中断しないでください

根管治療では根管の内部がしっかり清掃できていないと再治療のリスクがあるので、回数をかけて清掃や消毒を行うことがあります。このとき、「治療が進んでいない」と感じられた方が通院から遠ざかってしまうことがあります。しかし、自己判断で治療を中断すると、治療中の根管内に細菌が侵入して再治療となる可能性が上がりますし、抜歯にいたるリスクも出てきます。そのため、治療は途中で中断することなく最後までしっかり通院してください。

当院の根管治療の特徴

治療回数を抑えて手早く治療を行います

当院では、患者様の負担をなるべく減らすことに尽力しています。一度の治療時間を短くする努力だけでなく、なるべく通院回数を減らせるように配慮しています。
症状の進行具合によっては、複数回の通院が必要となる場合もありますがなるべく負担を減らせるよう努めますので、ご不安やお悩みはお気軽にご相談ください。

より精密な根管治療をご希望の方へ

Point01丁寧な検査で診断

当院は、根管治療の精度を高めて再治療の可能性を低減するために、歯科用CTという設備を導入しています。
CTでスキャンしたデータは、コンピューター上で3D画像として表示できます。骨の量や厚み、血管や神経の位置も把握できるため、より精密な診断と治療が可能になります。

Point02マイクロスコープを使用した精密な治療

マイクロスコープとは医療用の高機能な拡大鏡で、患部を3倍~20倍に拡大した視野で治療することを可能する根管治療に欠かせない治療機器です。
マイクロスコープを使用することで肉眼では取りきることのできなかった感染物質(細菌等)を取り除くことができるようになり、炎症が再発するリスクを抑え、治療の成功率を大きく高めます。

マイクロスコープは治療の様子を記録できます

歯の根の治療といっても、患者様ご自身では患部がどのようになっているのか目に見えるわけではありません。だからこそ、自分がどんな治療を受けているのか心配になるのだと思います。
そこで当院ではマイクロスコープで患部の拡大した画像を撮影し、ご覧になっていただくことで、治療の内容、進行具合などをお伝えします。治療の可視化をすることで、安心して治療を受けていただければと考えています。

Point03ラバーダムを使用して再感染を防止

ラバーダムとは、治療中の患部に唾液や細菌が付着することを防ぐためのシートです。ラバーダムを使用することで患部を清潔に保った状態で治療することができます。(患者様のご希望、口腔内の状況により使用しない場合もございます)

Point04電動の治療機器で根管を清掃

根管の細菌を除去する際には、ニッケルチタンロータリーファイルという自動型のファイルを使用します。通常では手で動かして使用するものですが、当院のものは自動型のため、より早く清潔に根管内を清掃することが可能です。

Point05低リスクの被せ物治療で再発を抑える

患者様にとって、かけがえのない歯を失うのは大変つらいものです。
もちろん、歯の周囲の骨にまで細菌が入りこみ、強い炎症を起こしている場合、どうしても抜歯せざるを得ないケースもあります。
しかし、症状によっては根管治療で炎症を起こしている細菌を取り除くことで、抜歯することなく患者様ご自身の歯を使い続けることができる場合もあります。 歯科クリニックで抜歯と言われてお悩みの方はまずはご相談いただき、精密な検査を行い、根管治療をすべきかどうかを検討していただければと思います。

歯髄にまで虫歯が広がった場合

歯髄まで細菌や炎症がひろがると、次のような症状がみられます。もし、下記の症状が見られた場合は根管治療が有効な可能性がありますので、お気軽にご相談ください。

歯髄の炎症で現れる症状

  • 冷たいものや温かいもので歯が強くしみたり、痛みが出る
  • 歯ぐきの腫れや膿等の症状がある
  • 噛むときに痛みが出る
  • 何もしていないのに歯に痛みが出る
  • 夜に激しく痛みが出る

歯根端切除術

根管治療を終えたあとにも十分な成果が得られず、歯根に病変が残っている場合には歯根端切除を提案することがあります。歯根端切除とは根管治療の一環で、外科的な処置を含むことを特徴としています。 まず歯肉を切開して側面から歯根にアプローチできる状態を作り、歯根の先端を切除して病変を除去することで、歯冠に手を加えることなく歯を守ります。

Merit

  • 抜歯を回避できる
  • 被せ物を外さないで治療できる
  • 歯根嚢胞(歯の根に膿が溜まる病気)を治せる

Demerit

  • 外科手術の特性上、術後に腫れや痛みなどの症状が現れる
通院回数 2回
治療期間 2週間
費用 55,000円~110,000円(税込)

治療を終えても
定期的にメインテナンスに通いましょう

根管治療により歯髄を取り除いた歯は、痛みなどの異常に気付きづらくなったり、虫歯の再発や重症化しやすくなります。
根管治療では治療が終了したと安心するのではなく、より一層歯磨きを行い、定期的なメインテナンスをすることが大切です。

pagetop

ご予約について

ご予約はお電話か
WEB予約よりお願いいたします。