CASE
症例紹介
カテゴリー:
口腔外科虫歯治療
自家歯牙移植

Before

After
主訴 | 虫歯で歯がなくなって、奥歯で噛めない |
---|---|
診断名 | C4、根尖性歯周炎 |
年齢・性別 | 10代・女性 |
治療期間・回数 | 6〜8ヶ月、8〜10回 |
治療方法 | 自家歯牙移植 |
費用 | 保険内(抜歯と移植が同時) |
デメリット・注意点 | 外科処置となる、年齢制限がある、治癒骨に対しての移植は保険適応外 |
治療詳細

術前口腔内
虫歯の放置により左下6の歯冠崩壊を認めます。
保存不可能な状態のため、移植もしくは欠損補綴が必要。

術前レントゲン
左下6の歯冠崩壊、根尖性歯周炎(骨が溶けている)を認める。

移植直後レントゲン
左下6を抜歯。
右上8(親知らず)を抜歯し、左下6の抜歯窩に移植。
固定して移植歯の生着を待つ。

生着後レントゲン
術後半年。
移植歯は神経が失活となるため根管治療を済ませてある。

術後口腔内
生着後、補綴治療(被せ物)を行い咬合を確立。
治療終了後、メンテナンスに移行。